リチャード・バンドラー氏の認定書取得
プラクティショナーコース
・ラポール構築
・カリブレーション
・アクセシング・キュー
・ミルトンモデル
・メタモデル
・アンカリング
・メタファー
・サブモダリティ等々
18の大項目を学び、実生活の活性化を行うことが出来ます。
【日程】 10日間 10時~18時
【受講料】
認定申請料、テキスト代含消費税込み
【早期割引あり】
開催日の35日前までに全額振込みの場合
受講料の分割をご希望の方は、お問い合わせ下さい。
プラクティショナーコースのお申込みはこちらから


同氏の認定書が取得できる
マスター・ プラクティショナーコース
・NLP を教えるプレゼンテーション
・タイムラインバリエーション
・ビリーフを変える
・メタプログラムを引き出し活用する
・スライドオブマウス
・クライテリア(基準)
・ストラテジーバリエーション
・素早い誘導、トランスの識別等々
自分自身や人に具体的な結果を生み出す行動や態度の柔軟性をデザインする能力を学び、自他に変化を起こさせることをデモンストレーションし実生活に活用します。
【日程】 10日間 10時~18時
【受講料】
認定申請料、テキスト代含消費税込み
【早期割引あり】
開催日の35日前までに全額振込みの場合
受講料の分割をご希望の方は、お問い合わせ下さい。
マスタープラクティショナーコースのお申込みはこちらから


LABプロファイル
NLPのメタプログラム(当初60種類のカテゴリー)が進化して、開発されたLABプロファイルは、キャメロンの教え子であったロジャー・ベイリーらにより、言葉(Language)と 行動(Behavior)の関係性を分析したものとしてマニュアル化されました。
ロジャー・ベイリーの通訳をしていたシェリー・ローズ・シャーベイによって、1995年『影響言語で人を動かす』(日本では、2010年に訳本)が出版され、世界中に広がり、ビジネス場面(人事担当者、広報、マーケッター、コピーライター)や、教育指導者やリーダー(管理職)の方、コミュニケーション能力を向上させたい方々が受講されています。
14のカテゴリー(12の質問)と34のパターンを使い、瞬時に相手のパターンを把握するスキルです。相手の認知フィルターを特定して、相手に伝わる言葉を使うことによってメッセージを送ったり、リフレーミングができます。
※LABプロファイル入門セミナー
※LABプロファイルプラクティショナー認定コース(4日間)
LABプロファイルのお申込みはこちらから
Transforming Communication In Teaching
教育現場におけるコミュニケーションの変革
リチャード・ボルスタット氏よりトレーニングを受けたものを提供するセミナーです。
・コミュニケーション技術
・他者の問題解決を援助する技術
・自分の気がかりなことを解決するための技術
・葛藤を解決する技術
・学びを促進するNLPの技法
これら5つの項目を4日間で学ぶ講座です。
Transforminng Communication In Teachingのお申込みはこちらから
コア・トランス フォーメーション
コニリー・アンドレアス&タマラ・アンドレアス氏の二人によって開発されたコア(深い部分)を変容させていくスキルです。人生の目的を達成することや、自己成長のために改善し変容したいと思う習慣や行動や感情と向き合い、自分自身の存在の深みに辿り着く「旅」のことを「コア・トランスフォーメーションプロセス」といいます。
アファメーションやポジティブシンキングは、外側から変化させていくものですが、コア・トランスフォーメーションプロセスは、問題の本質に内側から働きかける方法です。
※ 個人セッション
※ コア・トランスフォーメーション講座 3日間
コア・トランスインフォメーションのお申込みはこちらから